Vim の代替となりうる Helix を試してみた。

こんにちは k-jun です。今日は vim-like なテキストエディタツールである Helix を試してみます。

https://github.com/helix-editor/helix

まずはインストール。

brew tap helix-editor/helix
brew install helix

そして起動。

f:id:K-jun1221:20210821054701p:plain

これは、ヤバい...。語彙力が全く無いですが、なんか凄いです...。 パット触ってみた感じは以下な感じ。

  • ヌルヌル動く。触ってすぐわかるヌルヌルな感じ。
  • Default で言語の シンタックスハイライトが入っている。
  • : を入力した際の vim のコマンド に以下のように説明が付随している。

f:id:K-jun1221:20210821054958p:plain

  • key mapping がかなり vim に近い。

vim-like というだけあって、かなり近いです。普通の操作をするぐらいだったら ドキュメント がいらないぐらい。自分は insert mode からエスケープするのに Ctrl-C でやってしまっているのですが、それだけ治すのに苦戦しそうでした。

あとはドキュメントを参照した限りは。

  • AutoComplete が未実装

TODO: The search implementation isn't ideal yet -- we don't support searching in reverse, or searching via smartcase.

とのことなので、いずれ実装されるかも。

  • window mode, view mode, match mode, goto mode と vim に比べて mode が豊富。

window mode には Ctrl-w で入り、Ctrl-v で 垂直分割、Ctrl-h で水平分割など。mode が豊富なので key mapping も圧迫しない。 match mode は m で入り、a + ( で "(.*)" の中身を一括で select できる。vim だったら vi( となる。

  • それぞれの mode で画面右下に以下のように説明が出るが、これも非常に人に優しい。

f:id:K-jun1221:20210821060234p:plain

確実にこれから vim より便利になりそうな、text editor でした...。確かに vim って色々カスタマイズ出来ますが、必要な機能って意外と多くないんですよね。 それぞれの言語的なサポートが増えたら、乗り換えを検討するかもしれません。まあ、サーバーで作業するのが多いうちは、vim を使いますが。

それでは今日はこのへんで。